LINE VOOMの謎、不具合から見えるコミュニケーションの未来とは?

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです♡今日は、最近ちょっと話題になっているLINE VOOMの不具合についてお話ししたいと思います。LINEって言えば、みんな使っているアプリだし、私たちにとってはなくてはならないツールですよね。でも、このVOOMの不具合を聞いて、ちょっと色々考えさせられちゃったんです。

まず、VOOMのストーリー機能について説明すると、要は24時間で消える動画や静止画を投稿してシェアできる機能。今流行りのインスタのストーリーと似ているけど、LINEならではのエッセンスがあるところがいいよね!友達やフォロワーに自分のリアルタイムな生活をシェアできるのって、めっちゃ楽しいし、コミュニケーションが活発になると思うの。

でも、なんとそのコミュニケーションをちょっと邪魔しちゃう不具合があったんだって。ブロックした相手にストーリーが表示されちゃったなんて、状況を想像するとちょっと怖くない?😱なんでそんなことが起こったのかというと、APIの参照に関してのミスが原因だったらしいんだけど、これってプログラミングの世界の難しさを物語っているよね。

それにしても、私たちが快適にSNSを使うためには、もちろん技術的な問題も重要だけど、それ以上に私たちの気持ちやプライバシーって大事じゃないかな?この不具合があった期間は、友達をブロックしている場合にはストーリーはきちんと表示されなかったらしいけど、それでもなお、VOOMをブロックしたら何を見せられるか分からない状態って、やっぱりドキドキしちゃう。

SNSでのコミュニケーションって、実際の人間関係に反映されるから、ほんとに気を使うところだよね。私も、あんまり好きじゃない人に自分の投稿を見られるのはちょっと気まずいし、逆にそんな人たちには自分の生活どうなってるかなんて見せたくない!恋バナでも、友達との遊びの様子でも、便利だからこそプライバシーも考えないといけない時代なんだなって感じるわけ。

それに、LINEでのフォロー機能が自動に変わったっていうのも、ちょっと心配になるポイント。今までは選びながら投稿をシェアできたのが、いつの間にか全員に見られちゃうとなると、やっぱり警戒しちゃう。みんなの反応がどうなるか、って気になっちゃうもんね。

あれこれ考えている中で、私も自分自身のSNSの使い方を見直さなきゃなと思ったり。たまに「これ、友達みんなに見せたい!」っていう瞬間もあるけど、一方で「この人には見せたくないな~」って思うこともあるし、葛藤は尽きないのが現代のSNS事情だよね!

ただ、技術はどんどん進化しているし、こういった不具合も含めて、次第に社会全体がその改善に向かうんだろうなって期待もしてます!もちろん、自分の意見や想いも大事だけど、プライベートも守るためにみんなで考え直すタイミングなのかも。もしかしたら、これからのSNSはもっとユーザーの声を反映した形になるかもしれないし、少しずつでも良い方向にいけるといいな!

さてさて、今日はLINE VOOMの不具合について私なりの考えをお届けしました。やっぱり、便利なアプリだからこそ、しっかりと使いこなしたいな♡みんなも注意して使おうね!それではまた次回、さおりでした!

タイトルとURLをコピーしました