こんにちは~🌟ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです!今日は何だかSNSの話題が盛り上がってるみたいだから、私も乗っかっちゃおうかなって思ってるよ!✨
最近、Metaが面白い新機能をテストし始めたんだって!どうやら、「Community Notes」っていう、読者みんなで情報をチェックし合うっていうシステムを導入するみたい。なんか、ちょっとワクワクしちゃうよね!この機能は、米国のInstagramやFacebook、Threadsなどのプラットフォームでスタートするらしいんだけど、18日から本格的に始めるみたい。これって、私たちのSNSライフにどんな影響を与えるのか、すごく気になるところだよね。
まず、これまでのファクトチェック機能は、もう使わなくなるんだって。確かに、あれって結構面倒くさかったし、個人で意見を言うっていうところに焦点を当てた方が、SNSの本来の楽しみを取り戻せるかもしれないよね。だって、友達との会話みたいに、自由に意見を交わせるのがSNSの楽しさじゃん?🤔
でも、Community Notesは少し違ったシステムになってるみたいで、情報の正しさを確保するために、いろんな視点の投稿者が意見を一致させないとノートが公開されないんだって。それで、500文字以内で自分の意見を述べる必要があって、参照リンクを必ず添えなきゃいけないのも、しっかりした仕組みだなって思う!情報の信頼性を高めるためには、こういう工夫も必要だよね。
私的には、こういう試みがどうやって運用されるのかとても興味深いわ~。SNSって、時々フェイクニュースが広がっちゃうことあるじゃん?そういうのを防ぐための機能として、コミュニティの声を大切にするというアプローチがあったら、みんなも納得しやすいかもしれないね。私も色んな意見に触れられたら、もっと楽しくSNSが利用できるし、自分自身の考えを深めるきっかけにもなると思うの!
でも、ユーザーの参加者はすでに2万人近くいるって聞いたら、ちょっと驚いちゃう!そんなに多くの人がウェイティングリストに登録してるってことは、興味津々の人たちがいっぱいってことだよね。私も参加してみたい!でも、正直、ノートに自分の名前が載らないっていうのはちょっと残念かなあ。せっかくの意見なのに、誰が書いたか分からないのはなんか寂しいよね…😅
将来的には、Community Notesは世界中に広がる計画みたいだから、他の国でもこういうシステムができたら、ますますSNSが面白くなるかも。特に、人によって考え方が全然違ったりするから、いろんな意見を知ることができたら、私たち自身の価値観も広がって、おしゃれな感覚で生きられるかもしれないよね💖
最近のSNSは、エンタメやビジネス、政治関連のニュースが多いけど、私にとっては友達とつながる場所であってほしいなあって思ってる。コミュニティのノートがどんな展開を見せるのか、これから注目していきたいと思う!もしかしたら、新しいトレンドが生まれるかもよ~✨さぁ、みんなも一緒にこの動きに注目してみよう!