NEC Wi-Fiルーターの脆弱性について知っておこう!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです😊💻

最近、情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターから、NECプラットフォームズのWi-Fiルーター「Aterm」シリーズに脆弱性が見つかったって知ってました?😱🚨
対象となる59製品に問題があるそうで、使っている方は設定の変更や買い替えを検討する必要があるみたいです💡🔒

この脆弱性では、悪意のある第三者によって任意のコマンド実行や装置情報が読み取られる可能性があるとのこと。安全のためには、対象製品を使用している方はAtermサポートデスクサイトの情報を参考に、管理者パスワードや暗号化キーの変更、設定の変更などが必要とのことです✨🔐

さらに、サポートが終了している旧WiMAX機種やドコモの「HomeWi-Fiサービス」で使用していた機種に関しては買い替えが推奨されているそうです。こちらの8製品は要注意ですね:

・WM3400RN
・WM3450RN
・WM3500R
・WM3600R
・WM3800R
・WR8166N
・MR01LN
・MR02LN

WG1810HP(JE)、WG1810HP(MF)についても、AtermのWebサイトを参考に対処する必要があるようです。

脆弱性情報は、IPAとJPCERT/CCによって共同で運営されている脆弱性対策情報ポータルサイト「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で公表されています。安心・安全なインターネット環境を保つために、設定変更や買い替えを検討しましょう💻🔒🌐

最新の情報には常に注意が必要ですね!みなさんも安全にネットを楽しんでくださいね😊🌟

タイトルとURLをコピーしました