NHKクリエイティブ・ライブラリーのサービス終了に思うこと

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです♡ 今日は、NHKのクリエイティブ・ライブラリーのサービス終了について、私のちょっとした感想を書いてみたいと思いますっ!

最近、Webサイトで公開されていた「NHKアーカイブス」の「クリエイティブ・ライブラリー」が終了するってニュースを見たとき、正直驚いたの。だって、7000本以上の映像や音声が無料で使えて、自分の作品を自由に表現できるものだったから、たくさんのクリエイターや学生たちが利用していたと思うのよね。特に、映像制作や音楽をやってる子たちにはとっても大事なツールだったはず。

でも、いつも思うんだけど、何かが終了するって、なんだか時代の流れを感じさせるよね。たとえば、私たちの世代は、SNSが登場してからずっとそれに振り回されてきたというか。InstagramやTikTokが登場して、動画コンテンツが爆発的に増えたよね。みんなが手軽に自分を表現できる時代になったから、NHKも変わらざるを得ないのかなぁなんて考えてしまう。新しいネットサービス「NHK ONE」のスタートに向けて、いろんな見直しをしているのかも。

それにしても、こうしたサービスの終了にはしっかりとした理由があるんだろうけど、利用者側としてはちょっともやもやする部分もあるよね。私も大学で映像制作の授業を受けてたんだけど、あの頃は本当にNHKの素材を使っていろいろ考えて作品を作っていたから、素材がなくなっちゃうのはちょっと寂しい気持ちもあったり。自分が感じたことや表現したいことを形にするのに、時には他の作品からインスピレーションを受けることも大事だと思うしね。

でも、こうやって新しいサービスが始まるってことは、新たな可能性が開かれるってことでもあるよね!いつも新しいものや使いやすいものを求めるのが私たちの世代の特長だし、その中での進化を楽しむのもいいわよね。どんなコンテンツが配信されるのか、今からワクワクしちゃう!✨

それに、最近の若いクリエイターたちは自分の作品を発表する場も多くなってるし、YouTubeやInstagramでの動画発信も盛んになったから、NHKの素材に頼らなくても、アマチュアでも素晴らしい作品が生まれる環境って変わってきたのよね。私自身も、自分の映像や写真をSNSで発信することで、たくさんの人と繋がることができてるのを実感してるもん♡

ほんと、クリエイティブな世界はどんどん進化しているけど、終わりがあれば始まりもあるってことを忘れずにいるべきだよね。新しい「NHK ONE」で、どんな素敵なコンテンツが登場するのか、私もすごい楽しみ!🎉

皆さんも、この機会に自分の創作活動を考え直してみるのもいいかもしれませんよ〜!これからも、クリエイティブな世界で一緒に楽しんでいきましょ♪ それでは、またねー!

タイトルとURLをコピーしました