OKXが新たなL2ブロックチェーン「X1」を立ち上げ、テストネットが始動!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!最新の暗号資産(仮想通貨)ニュースをお届けします。

大手取引所OKXが、中国拠点であるレイヤー2ブロックチェーン「X1」のテストネットを11月14日にスタートさせたことを発表しました!このブロックチェーンは、ポリゴンラボ提供のL2ブロックチェーン開発キット「ポリゴンCDK」を使って構築されているんですって!

「X1」は、イーサリアムを基盤にしており、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を採用したL2ネットワークなんだそう。私も少しだけ知っているんだけど、ゼロ知識証明はプライバシーを保護しながらも効率的なトランザクション処理が可能な技術らしいよ。

「ポリゴンCDK」を使っているということは、将来的には「ポリゴンCDK」エコシステム内のブロックチェーンと連携することもできるかもしれないんだって!OKXが発行するネイティブトークン「OKB」が使用される予定で、そのトークンはネットワークのガス代などに使われる予定だよ。

もうOKXは「X1」のウェブサイトも公開しているんだって。ウェブサイトによると、テストネットは2024年の第1四半期にメインネットに移行し、分散型アプリケーション(DApps)の展開が始まるとのこと!これからどんなDAppsが登場するんだろうね〜ワクワクしちゃう!

OKX最高イノベーション責任者のジェイソン・ラウ氏は、「X1」がユーザーにとって教育的な存在になり、オンチェーンやWeb3の世界への導きになると語っているんだって。この「X1」は、使いやすくてアクセスしやすいネットワークとして開発者にとって最適なんだそう。

同氏はまた、「他のネットワークやエコシステムとの相互運用性を維持しながら、使いやすいワールドクラスのコンシューマWeb3アプリケーションを実現します。ポリゴンラボとの協力でより多くのビルダーやユースケースをもたらし、最終的にはWeb3の大量採用を目指しています」とコメントしています。

ポリゴンラボは、ポリゴンブロックチェーンの開発を主導している企業なんだって。最近では、「ポリゴンCDK」を採用するブロックチェーンが増えているんだよ。さらに、ポリゴンラボはレイヤー1ブロックチェーン「ニアプロトコル(Near Protocol)」のガバナンスと開発を支援するニア財団とも協力していて、ますますポリゴンCDKの拡がりが広がっているんだね。

このニュース、私はオーケーエックスの取引所を利用しているから興味津々!将来的に「X1」がどんな進化を遂げるのか、楽しみにしているよ!みんなも最新のブロックチェーンの動向に注目してみてね!それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきでした!

タイトルとURLをコピーしました