こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れなです!最近、QRコードを使った悪質な攻撃が増えていることをご存知ですか?今回は、米FTCが注意喚起している「クイッシング」攻撃についてご紹介します。QRコードの使い方には要注意ですよ~!😱
QRコードはとっても便利!でも…
QRコードはカメラアプリを起動するだけで手軽に情報にアクセスできる、とっても便利なものですよね。でも、QRコードをスキャンする際には注意が必要です。なんと、QRコードが思っているものとは違って、悪意のあるリンクにつながっている可能性もあるんです!米連邦取引委員会(FTC)は、そんな危険な攻撃に注意するように言っています。
クイッシング(Quishing)攻撃とは?
まずは、「クイッシング(Quishing)」攻撃とは何なのか、知っておきましょう。QRコードを使って人々を騙し、個人情報を盗んだり、マルウェアをインストールしたりする攻撃です。そして、蔓延している「クイッシング(Quishing)」攻撃の手法の一つとして、駐車場のパーキングメーターなどに貼られたQRコードを隠す詐欺が報告されているんです。また、緊急の連絡を装ったメッセージやメールでQRコードを送信し、すぐにスキャンするように促す手口もあります。クイッシング攻撃は、私たちが安心してQRコードをスキャンしてしまうケースで行われるんですね。
警戒すべき攻撃のパターン
FTCによれば、詐欺師が作成した悪質なQRコードを貼りつけるパターンが報告されています。駐車場のパーキングメーターのQRコードが隠されているケースがあり、注意が必要です。また、緊急の連絡を装ったメールやメッセージでQRコードを送信し、スキャンするように促してくるケースも多いそうです。他にも、さまざまなQRコードが悪用される可能性があるので、常に警戒が必要です!
身を守るための対策
では、どうすればこれらの攻撃から身を守ることができるのでしょうか?FTCが以下の対策を勧めていますので、注意してみてくださいね!
1.QRコードをスキャンする前に、URLを確認しましょう。見覚えのあるURLやスペルミスがないかチェックしましょう。
2.知らない送信者からのQRコード付きメールやメッセージを受け取った場合、スキャンしないようにしましょう。送信者が本物かどうか確認するために、電話番号やウェブサイトなどの情報を使って調べてみましょう。
3.スマートフォンのOSを最新の状態にアップデートし、強力なパスワードと多要素認証を導入してアカウントを保護しましょう。
以上が、身を守るためのポイントです!QRコードは便利ですが、悪意のある攻撃に注意して使いましょうね!皆さんも安全な情報共有に努めましょう!それでは、次回のブログもお楽しみに~!🌟