こんにちは、みゆです!今日はちょっとワクワクするニュースをお届けしちゃいますよ~!最近、JR東日本から新しいチケットサービスが登場したんです。その名も「えきねっとQチケ」!え、QRコードって、あのスマホでピッてするやつでしょ?そう、私も最初はそんな感じで興味持っちゃったの♡
以前から見たことがある「QRチケット」って何なのか、使ってみたら本当に便利なのか、みんなにシェアしちゃいますね!これからの移動がもっと楽しくなるかも?✨
さて、えきねっとQチケのサービスがスタートするって聞いた時、私の心は踊っちゃいました!チケットレス化が進むと、きっと移動のストレスも減るはず。それに、いつも持ち歩いてるスマホがあれば、紙のきっぷなんてもういらないなんて最高じゃない?特に、急いでる時や雨の日、きっぷを探す手間が省けるのって、めっちゃ便利だし助かりますよね。
私はつい先日、大宮駅から有楽町駅へ行くタイミングがあったので、早速えきねっとQチケを試してみちゃったの。うふふ、ちょっとした旅気分で行ってきたよ~!料金は通常のきっぷと変わらないというのも嬉しいポイント!バックパックを背負って、重いきっぷを持たずにスマイルで出発しました♡
さて、QRチケットを利用するためには、JR東日本のアプリをダウンロードしなくちゃいけないのですが、アプリの使い方もめちゃ簡単。自分のICカードや、QRチケットを選んで購入できるのがすごくスムーズ。移動前にちゃちゃっと準備ができるなんて、最高の時代だなぁって思っちゃいます。
駅に着いたら、アプリに表示されるQRコードをかざすことで、無事に改札を通過!ちょっとドキドキしたけど、反応も相当早いので、割とスムーズにいけました!でも、自動改札機の位置がICカードリーダーよりも手前にあって、少し戸惑ったのは内緒だよ。でも、これもすぐに慣れちゃったけどね。笑
私がQRコードをスマホでピッとして改札を通り抜ける様子を見てた人たち、きっと「何この子、変わってる!」って思ったかも!?でもね、これこそが新時代のトレンドなのよね。テクノロジーって、こうやって私たちの生活に直接影響を与えてくれるんだもん。新しいことを体験するのって自分にとっても刺激的で、面白いんです!
電車に乗る時も、QRチケットがあるからって特別扱いされるわけじゃないの。乗車中は、従来のきっぷと同じように、快適に過ごせるのが良いところ。降りる時も、アプリでQRコードをかざすだけで、ちゃっちゃと改札を通れるのが本当に嬉しい!移動のストレスがめちゃくちゃ減って、大きな荷物を持ってる時でも安心だし、楽しい思い出が残る旅になりますよ~⸜( ´ ꒳ ` )⸝
でも、せっかく便利なQRチケットが登場したのに、JR東日本がなぜ今このサービスをスタートさせたのか、意外と疑問に思う方もいるかもしれませんよね。実は、これって環境問題にも関係してるらしいんです。紙のきっぷって、製造から処理まで、けっこうな量の資源が必要なんです。それに、使わなくなったきっぷをどうするかっていうのも、ヘビーなテーマ。QRチケットにすることで、そういった問題も解消していけるって言うから、ちょっとしたエコ活動にもつながっているのかもなぁってうっすら思いました。
これからどんな風にQRチケットが浸透していくのか、本当に楽しみです!もっとたくさんのエリアで使えるようになったら、旅行好きの私たちにとって無限の可能性が広がりますよね。そうそう、QRチケット以外にも新しいサービスが続々登場しそうだから、目を離さないでいってくださいね!私も最新情報をキャッチしたら、すぐにお伝えするので♡それでは、またね~!