SNSで気をつけるべき!あの「女性紹介」の罠とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです☆最近、SNSって楽しいけど、いろんな人がいるよね~。特に、怪しい話を持ちかけてくる人たちには気をつけなきゃ!ちょっと前にあった、滋賀県の70歳男性が60万円もだまし取られた事件を聞いて、ちょっとショックだったの。

ある日、この男性がSNSで「女の子紹介します!」っていう投稿を見て、いい感じの子と出会えるかも☆なんて思って真剣にやり取りを始めたみたい。で、そこから「デートするには会員登録が必要!」なんて言われて、まんまとお金を振り込んじゃったんだって…!最初はちょっとドキドキしたかもしれないけど、だんだん怪しさが増してきたんだろうな。

こういうの、ほんと詐欺師が巧妙に仕掛けてくるから危険だよね。最初は「全額返金するから安心して!」なんて言われたら、普通に信じちゃう人もいると思うし。私も、今の時代SNSを使っているから、似たようなセリフを聞いたらイヤな気分になるかも。例えば、友達から「めっちゃ可愛い子との出会いがあるよ~!」なんて言われたら、興味持っちゃうかもしれない。

でもちょっと待って!その「可愛い子」が本当に存在しているのか、信じる価値があるのかも分からないしね。やっぱり、SNSを通じての出会いは便利だけど、それだけ危険もたくさん潜んでいるんだよね。私も、今後はもっと注意しないといけないなって思った。

私のお友達の中でも、変なメッセージが届いたりすることがあるって話をよく聞くから、これまた心配だよね。私なんて、かわいい女の子として誤解されそうで、逆に「何か企んでるの?」って怖がられそう…。それに、友達にも話を聞いてあげる時には「気をつけてね!」って言い聞かせなくちゃ。

SNSでは素敵な出会いもあるけど、やっぱり常に警戒心を持つことが大事だと思う!特に年齢層が上の方って、優しい声に乗せられやすい傾向があるのかなぁ?私は、もっと若い世代として、せめて知識を伝えてあげる立場になりたいなって思った。

それにしても、事件が発表されてから、SNSのセキュリティについて考える機会も増えたかも。最近、アプリの運営側もユーザーを守るためにいろんな取り組みをしているみたいだけど、それでもまだ不十分だと感じるなぁ。新しい技術ができても、結局は利用する私たちが意識を持たないと意味がないし…。

それでは、みんなも楽しむSNS生活をするために、ちょっとしたルールを設けるのもいいかもね!例えば、知り合いじゃない人とやり取りする時は慎重になったり、本当に信頼できる友達からの紹介じゃないと会わないようにしたり。私も気をつけながら、楽しみながらSNSライフを続けていきたいなぁ~!

最後に、このブログを読んでいるあなたも、くれぐれも注意してね!私たちの大切なお金や心を守るためにも、情報をしっかり取捨選択して、自分の判断を信じて行動しよう!では、また次回のブログでお会いしましょうね☆

タイトルとURLをコピーしました