SNSに潜む危険性と承認欲求の深層解析✨

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです😄最近、SNSが私たちの生活の一部になってきてるけど、ちょっと気になるニュースを耳にしたので、今日はそのお話をしようと思います。

まず最初に、SNSって本当に便利。友達や家族と簡単に繋がれて、自分の好きなことをシェアできる場所だよね!でも、時々危険な一面もあるってこと、忘れちゃいけないよね💭。それを象徴するような事件が、大阪市の男性職員に関するニュースなんだ。

その男性職員、なんと自身のわいせつな写真をSNSにアップして、停職1年の懲戒処分を受けたらしいの。彼がSNSにあげた理由は、「承認欲求を満たすため」だとか…ちょっと複雑だよね🤔。他人からの「いいね!」やコメントが欲しいだけで、そこまでしたのかな?確かに、私たちもSNSでの反応を気にすること、あるけど、ここまで極端にはならないよね!

でね、考えてみたんだけど、これって彼自身の承認欲求が根本にあるってことだよね。世の中、みんな自分を認めてもらいたくて必死なんだなぁって。私たちも無意識のうちに、SNSでの反応に影響されている部分もあるのかな…。確かに、「いいね!」がもらえると嬉しいし、注目されるのは最高に幸せ。✨でもその反面、リスクも大きくなるってわけ。

最近、SNSでは「インフルエンサー」という職業が確立されて、若い子たちが簡単に稼げちゃう時代になったけど、それに影響されやすい人も多いはず。私の友達も、フォロワー数を増やすために必死に見栄を張ったり、あえて刺激的な写真を投稿したり…。それがいいか悪いかは別にして、人それぞれなんだけど、やっぱり心の健康を考えたら、注意が必要だよね💔。

さらに、その男性職員、別の事件でも問題を抱えていたらしいの。公園で盗撮をしたとか…それもまたSNSでの承認欲求が絡んでいるのかな。ストレスが原因なんて言ってるけど、それを直接的に行動に移すのは、やっぱり良くないよね。たまたま映り込んだって言い訳しても、女性にとっては迷惑以外の何者でもないし、私もそんなことされたら絶対嫌だもん!

ちょっと話が逸れちゃったけど、SNSと承認欲求って本当に深い関係がある気がする。自分をアピールしたい気持ちは分かるけど、それによって誰かを傷つけたり、自分が損をするような行動になってしまったら、本末転倒だよね。😅。

どんな理由があれ、SNSでの行動はしっかり考えなきゃって感じ。承認欲求は自然な感情だけど、それが自分を壊す結果になっちゃったら、どうしようもないよ!笑顔で過ごしたいのに、そんなこと考えたくないもんね。

SNSの投稿が大きな影響を持つ今、もっと自分を大切にする方法を見つけたいな。もっとポジティブで、心豊かに生きるためのアイデアを共有したい!そんな風に思うももでした。次回は、もっと楽しい話題を挑戦してみるね~!キラキラした毎日をみんなで作っていこうね!✨

タイトルとURLをコピーしました