こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです✨今日は、ちょっとシリアスなお話をしたいと思います。最近、SNS上での子どもたちの安全が脅かされるようなニュースがありましたよね。信じられないことが起こっているんです。本来、楽しいはずのSNSが、こうした危険な状況になるなんて…本当に怖いですよね。
まず、私たちが使っているこのSNS、便利で楽しい一方で、いろんなリスクも抱えていることを再認識する必要があります。いつでもどこでも、すぐに情報を発信できるからこそ、悪意を持った人たちもそこに潜んでいるのが現実なんです。がるるん、何とかしなきゃっと思っているのは私だけじゃないハズ!(*´ω`*)
最近のニュースでは、SNSにおいて未成年の子どもの動画が売買されるというとんでもない事件が報じられました。ほんと、何でそんなことするの?って思っちゃいますよね。子どもたちは大人が思っている以上に守らなきゃいけない存在なんです。私たちが子どもだった頃と比べて、今のこどもたちはデジタルネイティブ。生まれた時からスマホやSNSがある環境で育っているので、リテラシーがまだ十分でない場合も多いんです。
SNSを利用する際には、まず「何を公開するか」を考えましょう!例えば、プライベートな情報や画像を誰が見られるか分からない状況で共有するのは、すっごく危険!SNSの友達は本当に信頼できるのか、自分の情報がどう取り扱われるのかを考えて行動することが大切です✨それに、子どもたちにSNSについて教えることも必要ですね。教育の一環として、安心して使える方法を教えたり、危険を避けるための知識を与えることで、少しでもリスクを減らせるかなって思います。
また、最近の調査によると、SNSを通じたいじめや嫌がらせも増えているみたい。これも無視できない問題だよね…。プライベートなメッセージや投稿が原因で、友達関係がこじれてしまうことも多いんです。(。•́︿•̀。)私たちが何気なく使っているこのSNSが、心の傷を生むこともあるって思うと、すごく恐ろしい!
だけど、SNSを正しく使うことで、人気のトレンドや素敵なアイディアをシェアしたり、趣味の交流ができたりすることも事実。だからこそ、ポジティブな使い方をすることが何よりも重要。みんなが幸せになるためのツールとして、しっかりとルールを守って楽しい時間にしたいものですね。(っ´ω`c)
それにしても、私たち20代女子もSNSにはさまざまな影響を受けていますよね。可愛い洋服やメイクの情報を得たり、友達の投稿で励まされたり。SNSは私たちの生活の一部となっているので、悪い面も知りつつも、良い面をもっと伸ばしていきたいな~と思うのです。
結局、重要なのは「自分が発信する情報を守ること」と「他人の情報も大切にすること」だと思うんです✨相手を思いやって行動することができれば、自然と良い空間が生まれ、健全なSNSライフを送れるでしょう!
でも、たまにはSNSから離れて、リアルな友達と遊んだり、美味しいスイーツを食べに行ったりするのも大事です!(•́ .̫ •̀) だから、遊びも仕事も全力で楽しんで、充実した毎日を送りましょうね!めいでした~♡