こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです✨最近、SNSでのトラブルが本当に増えているよね。特に若い女性たちにとって、その影響はとても深刻。今日は、そんなSNSの影の部分について、私の思いをシェアしていきたいと思います!
最近、若手女優のオルテガがSNSでの嫌がらせや、AIによる偽ポルノの問題を告白したそうで…あんまり信じたくないけど、こういう話は本当にリアルなんだよね。オルテガは、最初にTwitterアカウントを作った時に、最初に受け取ったダイレクトメッセージが見知らぬ男性からの性器の写真だったって言ってたし、私もゾッとしたよ。最初からそんなこと体験するなんて、本当に可哀想。でも、彼女だけじゃなくて、私たちも少なくない数の女子が同じような経験をしているってこと、分かっておく必要があると思うな。
SNSは本来、友達や家族とつながるための場所だと思うんだけど、どうしても悪用されちゃうことが多いのが現実。私も時々、自分の投稿が悪用されないか心配になることがあるよ。だって、SNSであふれる画像や動画の中から、自分だけが選ばれるかもしれないって思うと、ちょっと怖い。身近な友達にも、もう少し気をつけてほしいなって思っちゃう。
具体的には、AI技術の進化が怖すぎる!オルテガも言ってたけど、AIによる偽ポルノ画像が増加しているのは本当に深刻。技術が進化するのは嬉しいけど、その一方で、こういう悪用があると、未来に対しての期待が薄れてしまう気がする。私の大好きなアイドルや俳優が、何の前触れもなく悪用されるなんて考えたくもない。みんなも、その辺りを考えながらSNSを使っているのかな?
それに、私が一番心配しているのは、まだ成長過程にある10代の女の子たち。オルテガが言うように、最近、AIで作られた偽のヌード画像が増えちゃって、最初はその実態に気づかなかった子たちが被害に遭っているっていうのも、本当につらい。中学生なんて、まだまだ子供なのに…それなのに、友達同士で偽画像を作ったり、ネットにアップしたりするなんて、信じられない😢。
最近では、これを受けてカリフォルニアの中学校で、偽のヌード画像を作った生徒が退学処分を受けたっていうニュースもあったよね。彼らの行動は絶対に許されるものではないけど、同時に、こうなってしまう背景には教育が足りない部分もあるのかもしれない。SNSのリテラシー教育がもっと必要じゃないかな?私たちが知っておくべき情報や、自分を守るための知識を学べる場がもっと広まることを願ってる。
でも、こうしてオルテガがSNSから距離を置くのも、ある意味で賢い選択だよね。もちろん、素敵な人たちとのつながりを大切にしたいと思っている私たちにとって、SNSはかけがえのないツール。でも、常にそういうリスクが潜んでいることを忘れちゃいけない。
私たちも、SNS上で自分自身を守りながら、自由に楽しむ方法を見つけていく必要があると思うし、例えば、プライバシー設定をしっかりすることや、アップする内容に気をつけることも大事だよね。自分が見せたい一面だけでなく、自分のことをどう思われたいのか、しっかり考えることが必要だなって。面倒かもしれないけど、意識していることで少しでも安全が確保できるなら、やる価値はあると思う✨。
SNSを楽しく使いつつ、でも同時に危険を意識する。これが21世紀を生きる私たちの新しいマナーなのかな?これからのSNSライフを賢く送るために、私も頑張るし、みんなも一緒に考えていこうね!では、また次の投稿で会いましょう~!(^▽^)ノ