こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです😊今日は、SNS界隈のビッグニュースについてお話ししちゃうよ!最近、X(元Twitter)のブロック機能が変更されて、コンテンツのプライバシーがちょっと揺らいじゃったみたい。みんな特にSNSでは繊細にコミュニケーションを取りたいから、このニュースには色々思うところがあるのよね。さて、具体的にどんなことが起きているのか、一緒に考えてみましょう!
まず、ブロックって何?ブロックは簡単に言うと「この人の投稿は見たくない!」って意思表示の一つ。要は自分の守りたいスペースを作るための手段だったわけ。でも最近の改訂で、ブロックされた側がブロックした側の投稿を閲覧できちゃうなんて、ちょっとビックリじゃない?🤔これまでのブロックの意味って、ほぼ消え去っちゃうことになるかも。
「いいね」や「リプライ」は引き続きできないみたいだから、完全に繋がるってわけじゃないけれど、投稿を見られちゃうって、なんだかもやもやするよね…😓プライバシーの観点から見ると、さすがに危うい気がするなぁ。でも、相手がブロックを解除したら、逆に自分がブロックした投稿だって見られるわけだし、本当にこの変更が合理的なのか、いまいち疑問が残るところよね。
それにしても、これを機にみんなが使うアプローチが変わっていくのって面白いよ!ブロックから「非公開」へシフトする人も増えるかもしれないし、自分のアカウントをどれだけオープンにするかって、SNSライフの中では、超大事な選択肢になるわけだもん。そんな中で、「非公開」を選んだとして、どんな影響が出るんだろう?👀
非公開アカウントにしたら、見られたくない人の目からは完全に隠れるし、自己表現がしやすくなるかも!でも逆に、新しい人との出会いやフォロワーの増加を妨げちゃう可能性もあるよね。特に私は、いろいろな人と交流したいタイプだから、ちょっと悩んじゃうなぁ。
みんな、自分のアカウントをどれだけオープンにするかでやっているSNSとの関わり方が変わるだろうし、これはその人の個性を色濃く反映することになるんじゃないかなって思うの。そして、これからは「ブロック」というシステムの重要性が低下していくことを考えると、SNSにおける価値観がシフトしていくのも楽しそう❣️
一方で、この変更、もしかしたら「新しいスタート」のきっかけになったりするかもね。これまであまり感じられなかったSNS上のリスクとか意識しちゃったりして、みんなの感度が高まるかもしれない。それはそれで、新しいトレンドが生まれるきっかけになるかもって思っちゃう😆
さてさて、みんなはこのブロックの変更についてどう思うかな?私みたいに心配する人もいれば、逆に「もうブロックなんて必要ない!」と思う人もいるかな。意見が分かれるかもしれないけれど、これを機にお互いにどうやってコミュニケーションを楽しむか、しっかり考えるチャンスだよね✨いっぱいの意見が飛び交うこの時代、みんなでより良いSNSライフを楽しんでいこうね!ではまた次の記事でお会いしましょう〜!😘