こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうこです✨ 今日は、最近話題の映画「愚か者の身分」についてお話ししたいと思います。この映画、ただのサスペンスにとどまらず、SNSを利用した闇ビジネスの実態や、それに巻き込まれた若者たちの友情を描いてるんですよ。あー、考えただけでドキドキしちゃう!💖
映画の内容をちょっと振り返ると、なんと、二人の若者がSNSで女性を装いながら男性を誘い出すんです。えー、まさかそんな罠があるなんて!😲 でも、彼らの行動には悲しい背景があって、貧しさから闇ビジネスに手を染めざるを得ない状況が描かれてます。どんなに困難な状況でも、心を寄せ合う兄弟のような絆が彼らを支えているのが印象的でした。
でも、そんな暗いテーマだけだとは限らなくて!映像の中にもユーモアがあふれてる部分があって、タクヤとマモルのコミカルなやり取りには、思わず笑ってしまいました。タクヤがマモルの稚拙な返信にツッコミを入れるシーンなんて、まるで友達同士の軽口みたいで、見てて楽しかったな~。周りの人たちがどんなに深刻な状況にいても、友情の力でみんなを明るくできるって、素敵ですよね!💕
またこの映画、10月24日から全国公開されるらしいんですが、すでに期待が高まってるって聞いてます。私も友達と一緒に観に行こうかと思ってるんですよ!友達とは最近おしゃべりするだけでなく、一緒に映画館で共有する体験も大事ですもんね😊 もし行ったら、映画の感想をシェアする予定なので、お楽しみに♡
それにしても、SNSでの出会いって、本当に複雑ですよね。最近はInstagramやTwitterが普及してるから、見知らぬ人と簡単に繋がれる時代ですが、実際には色んなリスクが潜んでいると思います。たとえば、偽アカウントや詐欺など、友達とのやりとりも気を付けなきゃいけないんです。だから、自分を守るために注意して行動することが大切だと思うんですよね。
ああ、そうそう、私たち女子は特に気を付けたいポイントがあって!最近よく聞く「なりすまし」問題。誰かが自分のアカウントを使って、勝手に投稿したりして、知人に迷惑をかけるなんてこともあり得るじゃないですか。💢 それを考えると、普段から自分の情報管理やプライバシー設定をしっかりしておく必要があります。
それに、友達との共有は大事ですが、オンラインで会う・会わないも慎重に考えなきゃいけませんよね。SNSを通じて新しい出会いを楽しむのも良いですが、やはり実際に会う場合は、その人が信頼できるかどうかをしっかり見極めることが大事だと思うんです。
私は普段から、自分の友達や知人を大切に思っていく中で、信頼できる相手とつながり、楽しい思い出を作っていければいいなと思っています。もちろん映画も見るけど、現実でも大切な人との絆を深めていきたいな~と思います💖それでは、次のブログもお楽しみに!気になることやお話ししたいことがあれば、ぜひコメントしてね!💕