皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです☆今日は、最近話題になっているSNS型の投資詐欺についてお話ししちゃいますね。特に、私たち20代にも関係があるかもしれないから、ちょっと真剣に聞いてほしいな。
最近、大阪で60代の方たちが投資詐欺に巻き込まれたってニュースを見たんです。その額、なんと2億円以上!Σ(゚Д゚)衝撃ですよね。SNSで「経済アナリストの森永卓郎さんからアドバイスがもらえる」という広告を見て、信じてしまったみたいなんですが、実際は詐欺師の仕掛けた罠だったんです。
で、この女性は指定されたSNSに登録して、「森永さんのアシスタント」と名乗る人から「1億円投資すると毎月配当金がもらえる」というメッセージを受け取ったそうです。最初は少額を入金したら、架空の利益が表示されてしまったから、ついつい本当に投資してるのかなって信じちゃう気持ち、わかります…。
でもさ、私たちもSNSを使っているから、こういう詐欺には注意が必要よね。最近は投資の話を持ちかけるメッセージも多いし、いくら利益が出ているように見えても、一瞬で全部失う危険があるってことを忘れちゃダメ。お金を預ける相手に関しても、信頼できる情報を元に判断しないとね。
私自身も、SNSで知り合った人とやり取りすることがあるけど、やっぱり慎重にならなきゃ。変なメッセージが来たら、すぐに無視するか、ブロックするのが正解だと思うよ!逆に、興味を持たれて接触してくる人がいたとしても、あまり信用しすぎないようにしなきゃいけないなと、改めて感じちゃった。
それにしても、この件について大量に報道されているけど、こういう詐欺が増えている背景には、やっぱりSNSの普及が大きいよね。最近のリサーチによると、大阪府内でのSNS型投資詐欺の認知件数は年々増え続けているんだって。今年の始めからの数字も、すでに去年を上回っているというから驚き💦
こんな風に、ガチャンガチャンとお金が取られているのを見ると、SNSの利用方法をちょっと見直す必要があるかもしれないね。たまにビジネスの話とかもSNS上で広がるけど、中には本当に信頼できる情報もあるけど、詐欺も混在しているのが実情だから。
実は、私も以前はSNSで知り合った人から「これ投資したら絶対儲かる!」ってタイプのものに誘われたことがあったの。でも、その時はちょっと冷静になって調べたら、ほぼ詐欺だってわかって、すぐにお断りしたのよね。それ以降、「急に話が来た時は、必ず調べる」ってルールを作ったよ。
そうそう、前に友達とおしゃべりしていた時も、あんまりにもお得すぎる話は最初から疑うって話になって盛り上がったの。その結果、私たちのなかでは、信頼できる友達と一緒にいることで情報の真偽を見抜く力がつくっていう方向性に(笑)これなら、みんなで助け合って自分たちの身を守ろう!って感じよね。
最後に、投資紐付けの情報は本当に注意が必要!自分自身が大事な資金を守るために、情報を見極める力を鍛えようね☆今後も投資についての情報をしっかり確認しながら、賢い選択をしていくことが大切だと感じるななでした。みんな、気をつけてね!またねー!(≧▽≦)