こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです。最近、SNSで流れる情報って本当に多すぎて、誰が誰か分からなくなっちゃうことありませんか?インフルエンサーも一瞬のうちに人気者になれる時代だからこそ、それにまつわる物語がどれだけ興味深いかを考えてしまいます。今日は、このようなテーマをどう描いているのか、注目の映画についてお話ししちゃいますね!(o^▽^o)
今話題になっている映画、ダークミステリー「#スージー・サーチ」が、SNS文化の影響や承認欲求について考えさせられる作品なんです。主人公のスージーがポッドキャストを作りながら、SNSの世界に潜むリアルな一面を追い求めるストーリー。とても現代的なテーマだと思います!
この映画では、大学生のスージーが意外な形で有名になり、自身の内面的な葛藤や願望を探求していく様子が描かれています。一夜にして名声を得ることへの欲望、そしてその裏に潜むリスクや責任について爪痕を残す作品です。映画を観ることで、自分自身のSNSとの向き合い方を考えてみるのもいいかもしれませんね。どうしてもフォロワー数やいいね数に気を取られがちですが、この作品を観たら、一度立ち止まって考え直してみたくなるかも。
キャストもかなり豪華で、主人公スージーを演じるカーシー・クレモンズさん、本当に素敵ですよね!彼女の演技には、大きな感情のうねりが感じられ、私もついつい引き込まれちゃう。彼女が持つユニークさや独特のキャラクターに大注目なわけです!一方で同級生ジェシーを演じているアレックス・ウルフくんも見逃せません。彼は役に対する真剣さが半端ない!実際に役柄に合わせた髪型にしていたり、SNSアカウントを作成したり、キャラクターを極めるために全てを注いでいる姿に感動しちゃいます(´▽`)
でもね、私的には映画の中で一番気になったのは、スージーが有名になっていく過程の葛藤!彼女ははじめ、友達や環境の中で孤独を感じていて、その中でただ有名になりたいという気持ちが強くなる。果たしてそれがどんな結果をもたらすのか、ドキドキしちゃう展開に心が掴まれっぱなしです!
スージーの行動は、彼女が強く抱える願望とともに、なかなか一般的には正当化されることができないかもしれない。でもそんな彼女を見ていると、「ああ、私もそういう気持ち、ちょっとは分かるかも!」と思ったりするんですよね。彼女の物語は多くの人に共通するテーマを扱っていて、観る人それぞれの思いを引き起こすはずです。そんな風に自分の体験から目を向けると、映画の中に見え隠れする自己探求が引き立って、リアルさを増すから不思議!(≧▽≦)
そして何より、この映画、ただのエンターテインメントではなく、社交メディアに潜む問題について深いメッセージを持っているのがポイントです。この映画を観た後は、自分のSNSの使い方や向き合い方について、ちょっと考えさせられること間違いなし。実際、私も「一体どういう発信をしているんだろう?」って反省しちゃうことが多くて、もうちょっと意識的にやれたらいいなぁと思います。
もちろん、映画を観るときはリラックスして楽しみたいし、少し笑えるところもあったりするからね。でもテーマが深い分だけ、映画の後に余韻が残るのも不思議な魅力だと思う。この映画をきっかけに、みんなでSNS文化についておしゃべりするのも楽しそうだなぁ。だから、映画を観たら友達にもぜひ紹介して、自分たちの考えを共有するのがオススメ!(๑´0`๑)
それでは、こんな素敵な映画のご紹介ができてうれしかったです!これからも、映画やSNSのことについて語っていけたらいいな。気になる作品があれば、随時教えてね~!またね、バイバイ!☆