こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです🌸今日は、最近話題になっている映画と、そこに絡む私たちのSNSの影響についてちょっとおしゃべりしたいと思います!みんな、最近のネットの炎上ってすごいよね~。 私もいつもSNS眺めているけれど、時々目を疑うような炎上が起きていて、見ていてドキドキしちゃう。あ、でもあまり信憑性がない情報でも拡散されちゃうから、冷静に考えないといけないよね。 そこで話題にしたいのが、阿部寛さんが主演する映画「俺ではない炎上」!この作品、現代社会のネット炎上をテーマにしているんだけど、実際に阿部さんが自らの経験を振り返って語った内容がとっても興味深いの✨
阿部さんは、SNSをあまりチェックしない生活を送っているみたいなんだけど、20年前は掲示板の批判を見ていたと言っていたのが印象的。批判の中にも的確な意見があって、それを演技に活かしていたというエピソードにはびっくりしちゃった!今の時代、SNSでの意見は悪意に満ちていることが多いけど、当時はもう少し冷静だったのかな?(笑)
しかも、映画の中ではネット上の冤罪が大きな事件に発展していく様子が描かれているんだよね。そう考えると、私たちも少しは気をつけなきゃいけないなぁと思うよ。本当に無関係な人がつるし上げられることって、今後も増えていくかもしれないから、もっと情報の取捨選択をしないといけないなって。また、阿部さんが「自信の無さが個性」とアドバイスしていたところも、心に響くものがあったなぁ。確かに自分に自信が持てないこともあるけど、それが逆に魅力になったり、共感を呼んだりすることもあるよね!
そして、私はこの映画を通じて、若い世代の方に映像業界への挑戦を勧める阿部さんの姿も素敵だなぁって思った。彼自身、最初はモデルから俳優に転校したり、色々な波があったけれど、それが今の彼を作っているんだもん。何事も挑戦してみる価値があるって、私ももっと毎日楽しんで挑戦していきたいなって思ったよ!
さて、最後に気になったのが、映画のプロモーションイベントで「炎上シミュレーター」を使って疑似体験をしたみたい。これ、結構面白そうじゃない?炎上って実際に体験しないとわからない部分もあるから、そのシステムを見てみたいな~。いろんな意見が交わされる場を見るのはワクワクするし、自分自身の意見についても考える機会になるよね✨
「俺ではない炎上」は9月26日から全国公開だから、興味のある方はぜひチェックしてみてください!きっと映画を観ることで、SNSについての考え方も変わるかもしれない👍それでは、またねー!