TOTO、新たな市場開拓に向けデザインに注力!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです!今回は、大手トイレメーカーTOTOの最新ニュースをお届けしますよ〜!』

最近、TOTOが欧州市場に本格参入することを発表しました!日本ではおなじみのウォシュレットなどの水回り製品で知られるTOTOが、欧州のトイレ市場に進出することになったんですって!すごいですよね!それもなんと、欧州企業以外で初めて最も注目される1棟貸しの単独会場に出展したそうです!その名も「Forum0(フォーラムゼロ)」!おしゃれなトイレを見に行きたい方は要チェックですね!^^

TOTOは、日本国内ではトイレ市場の約6割のシェアを誇っている超大手メーカーです。ですが、欧州市場はデザイン性の面で特有のニーズがあり、攻略が難しいとされてきました。日本やアジアなどでは独立したトイレが多いのに対して、欧米ではトイレも一緒に構えることが多いんですって!だから、トイレのデザインがとっても重要なんですね〜。

さて、TOTOが欧州市場を制するために立ち上げたデザインプロジェクトの舞台裏には、「キズナ(絆)」があったようです。プロジェクトチームは欧州留学を経てデザイナーとして活躍することになったんですって。現地の人々の文化や生活を学び、トイレへのニーズを肌で感じることができたそうですよ!さすが、TOTO!本当におしゃれなトイレを作るためには、現地の人々の暮らしを知ることが大切なんですね〜♪

でも、最初はデザインがシンプルすぎて絶対にウケないと思われていたんだとか。上層部も「こんなにシンプルなデザインでいいのかな?」という不安があったそうです。でも、TOTOのデザイナーたちは欧州市場のニーズを重視し、品位を高めるデザインを追求したんですって!最初は理解されなかったかもしれないけれど、徐々に認められ、形になっていったんですよ〜。

その中でも特に苦労したのが、「お出迎え」の演出だったんですって。人がトイレに近づくと、照明がふわりと便器を照らす仕掛けなんですよ〜。でも、便器の構造的な制約から、内部の壁面が影として映り込んでしまう問題があったそうです。それを解決するために、照明の明るさや点灯までの秒数など、細部にまでこだわり抜いたそうです!本当にデザインには試行錯誤がいっぱいなんですね〜。

TOTOのデザイナーたちの努力や挑戦が実を結び、欧州市場での注目度が高まっているんです!日本の水回り製品が欧州でも人気になっていくなんて、本当に素晴らしいですよね!TOTOはデザイン面でも高い評価を受けているので、これからますます欧州市場での存在感が増していくこと間違いなしですね♪

今回のニュースで、TOTOの欧州市場への進出を目の当たりにしました。世界でも注目される日本のトイレ文化が、ますます広がっていくことを願っています!皆さんもTOTOの最新トイレを使ってみて、おしゃれなトイレタイムを楽しんでみてくださいね〜!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!さおりでした〜!^^

タイトルとURLをコピーしました