みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです✨今回は、ツイートの凍結とTwitter Blueの料金請求に関する問題についてお話ししますね🐦💰
先日、あるユーザーがツイッター上に投稿した「凍結アカウントにも旧Twitter Blueの料金請求がきた」という内容が話題になっています。凍結されたアカウントでも、Twitter Blueの料金が請求されるというのです。投稿主は「意味わかんねーよ、金返せよ」と嘆いており、他のユーザーからは「凍結でサービス利用できてないのに支払いが発生するのはおかしいのでは」という疑問の声が相次いでいます。
投稿主の2Duoさん(@LGA775_sub)によると、彼の以前使っていたアカウント(@LGA775)が突如8月末に凍結されたとのことです。「凍結した理由は、X社によると『暴力的なツイート』とのことだが、具体的な該当する投稿は示されていないんです。何度も凍結解除の異議申し立てを送っても定型文の回答しか返ってこないんです」と2Duoさんは語っています。
さらに驚いたことに、2Duoさんは有料サブスクリプションサービスである「X Premium」(旧Twitter Blue)に登録していたことが判明しました。登録は8月11日からで、約20日後にアカウントが凍結されたそうです。そして、凍結されたアカウントの利用ができないにもかかわらず、9月利用分のX Premiumの請求が2Duoさんに届いたのです。
2Duoさんは決済代行サービス「Stripe」を通じてサブスクリプションの停止処理を行いました。また、X社に対して「アカウントが使えないのに支払いが発生するのはおかしい。払い戻しをしてくれるか、『@LGA775』アカウントの凍結を解除してくれるか、連絡をください」という趣旨のメールを有料機能のサポート(paidfeatures@twitter.com)に送ったそうです。しかし、返信は以下のような内容でした。
「ご連絡ありがとうございます。本人であることを確認したいので、Twitterアカウントにログインした状態で再申請してください。再申請後、審査を開始し詳細を連絡します。一方、アカウント停止の問題はTwitterの有料機能とは関係ないため、Twitterヘルプセンターで検索することをおすすめします」
2Duoさんは現在もX社と連絡を取り続けているそうです。この一連の出来事について、彼は「旧Twitterをイーロン・マスク氏が買収してからというものの、X社のサービスの質の低下を感じる」とコメントしています。
X社のヘルプセンターには「X Premiumでは、法的に要求されていない限り、全ての利用料金は払い戻さない。これには、停止されたアカウントで発生する料金や、その他の理由でアクセスできなくなった料金も含まれる」という記載がありました。また、アプリの返金やキャンセルに関しては、AppleかAndroidに問い合わせるよう案内されています。
もちろん、ここで問題の「法的に要求されていない限り」という表現について疑問視する声も上がっています。Twitter Blueに料金を支払っているユーザーがアカウント凍結のためにサービスを利用できないのに、請求がされることは納得がいかないですよね。
個人的には、X社はユーザーフレンドリーな対応に努めてほしいと思います。少なくとも、凍結アカウントの利用が不可能な場合には料金の請求は行われないべきです。また、問題が解決するまで、2Duoさんを含むユーザーたちが不当に料金を支払わされることがないよう、迅速な対応が求められます。
それでは、今回の話題ニュースはここまで!みなさんはどう思いますか?アカウント凍結で利用できないのに請求されるのはおかしいですよね💔コメント欄でぜひ意見を教えてください!また次回のブログ記事もお楽しみに~😊🌈