VTuberイベントの未来に思いを馳せてみた

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです✨最近、VTuberやアニメイベントがますます注目を集めているよね!そうそう、先日ちょっとショッキングなニュースを見かけて、思わず記事にしちゃいたくなったの。タイトルは「VTuberイベントのスポンサーが降板した」…ということで、今回はその背景について私なりに考えていこうと思うなり〜!(・ω・)/

まず、VTuberって本当にすごいと思うの!彼女たちの配信を見ると、リアルな人と同じくらいのくらいの親しみが感じられるし、コンテンツがどんどん進化していく様子にはただただ驚かされるよね🤩。でも、そんな彼女たちを支えるイベントにも色々な事情が絡んでいるみたい。たとえば、最新のニュースによると、ある大手企業が「にじさんじ甲子園2025」のスポンサーを降りることになったらしくて。

この「にじさんじ甲子園」は、ANYCOLORに所属しているVTuberたちが、人気の野球ゲームで対戦する熱いイベントなんだよ!私もゲームが好きだから、もし観戦できたら、すごく楽しそうだなと思ってたんだけど、そんな事情があるなんてちょっとがっかり…。降板の理由は「諸事情により、やむを得ず」って書いてあったけど、たぶん企業の方も色々考えた結果なんだろうなー。

今の世の中ってまさに変動の時代だし、企業だって収益の見込みやリスクをちゃんと考えなきゃいけないもんね。特に、最近は経済の動きが不安定だったり、SNSの流行が急速に変わったりして、スポンサーとしての価値が変わってくるのが難しいのかも。これ、マーケティングを勉強している学生としては非常に興味深いポイントだなって思ってるの(*´ω`)。

そういえば、私が大学で学んでいる時も、インフルエンサーとかVTuberの影響力について何度もディスカッションしたことがあったな〜。彼女たちが持つファンとの距離感、そしてその応援によって彼女たちの影響力がどれほど拡大していくのか、ほんとに神秘的だよね!✨みんなも、自分の好きなVTuberを応援するために、何か協力できることがあればぜひ参加してほしいな〜なんて思ったり。

それに、実際にイベントが開催されると、リアルでもオンラインでもファン同士の交流が生まれて、「ここで出会った友だちがVTuberのファンのおかげでできた!」っていうエピソードもあったりするわけだから、そういう意味でもVTuberのイベントは大切だと思うの。みんなで盛り上がれるといいな、なんて夢中になって考えてるよ💭。

ところで、私の友達の中にはVTuberを推している子が何人かいるんだけど、彼女たちって本当に熱心で、その情熱が毎日伝わってくるの。時にはグッズを買ったり、イベントに行ったりして、一緒に楽しんでる様子を見ると、「私も行きたい!」って思っちゃう。みんなで集まって観るイベント、わかる?推しの活躍を応援するために、みんなで話題にする機会があるって凄く素敵だと思うし、そういう思い出があるともっと熱が入るのよね〜。

でも、こうして企業のスポンサーがついていないと、VTuberイベント自体の存続が危うくなるのが心配…。今回のニュースでも、残念ながら「にじさんじ甲子園2025」の方も中止になっちゃったみたい。きっと、企業側の事情や社会全体の状況によって影響を受けるんだろうな。

あぁ、あの日待ちに待った「にじさんじ甲子園2025」を楽しむ予定だったのにー!それがなくなるなんて、ファンとしては悔しいし悲しい気持ちもあるよね。来年の開催がどうなるのか、あるいは代わりのイベントができるのか、正直今からドキドキしてる。

最後に、私たちファンも、このジャンルを支えるためにできることがあると思う!記事を読んだり、SNSで応援の声を上げたりすることも大切だし、自分の好きなVTuberの活動を広めることも忘れないようにしたいなと思う今日この頃。みんなはどう思うかな〜?こんな風に感じてくれる仲間がいると嬉しいな!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました