VTuber業界の未来と私たちの楽しみ方について考える

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです。今日はちょっと面白い話題についてみんなとおしゃべりしたいなと思うの。VTuber業界って最近話題よね?特に「ぶいすぽっ!」のような人気グループは、私たちにどんな楽しみを提供しているのか、またその裏側にはどんなビジネスの現実があるのか、ちょっと考えてみたよ。

まず、VTuberって私たちの生活にどれだけ浸透しているかって、本当にすごいよね。「ぶいすぽっ!」や「ホロライブ」なんて、もはやその存在が当たり前になっている感じ。今日も可愛い子たちの配信を見ながら、「この子の服可愛い!」とか「この子の声癒される~」って言いながら楽しんでる私たち、最高かも(笑)。

しかし、表舞台は華やかでも、舞台裏には厳しい現実が隠れていることもあるみたい。特に最近のニュースで「ぶいすぽっ!」を運営するBrave groupが大きな赤字を出したって話を聞いたの。なんと、純損失が21億円に達したらしい…!普通の会社でもそこまでの額を赤字で出すのは簡単じゃないから、安心して楽しんでいる私たち視点ではちょっとショックよね。

でも、こういうニュースを聞くと、VTuberビジネスの難しさを再認識するの。マネージメントやコンテンツ制作、そしてマーケティング…すべてが連携して利益を生まないと、簡単には成り立たないよね。とはいえ、彼らは新しい挑戦を続けていて、海外進出や新しいグループを取り入れるなど、かなり前向きな姿勢を見せているのはとてもすごいと思うな。

私も海外のVTuberの動画を見ていたり、マレーシアや韓国のVTuberの配信を楽しむことがある。言葉は分からなくても、表情やリアクションで雰囲気が伝わってくるのが面白いよね。その国独特の文化や価値観が混ざって、新しい楽しみ方が生まれている気がするし、これからが楽しみだなぁ。

そういえば、昨年のハロウィンパーティーで友達とVTuberコスプレをしたんだけど、めっちゃ盛り上がったの!みんなで「このキャラのセリフ真似しよう!」って言い合いながら、楽しい時間を過ごしたり。ほんと、VTuberたちの存在は、私たちにリアルな楽しみを与えてくれてるよね。

でも、彼女たちの背後にはこんな困難な状況があるって聞くと、応援したくなる気持ちも強くなる。新しく立ち上げられた韓国のVTuberプロダクションとも一緒に盛り上がって、皆で応援し合ったら、きっといい方向に向かうと思うの。VTuberたちは私たちに楽しさを提供してくれているんだから、私たちもエールを送るべきよね!

さぁ、私も今日はVTuberの配信見ながら、推しの子に元気をもらいまくるぞ~!若い世代として、この文化をしっかり支えていきたいなって思うし、今後どんな展開があるのかも楽しみにしているよ♪みんなもお気に入りのVTuberを見つけて、一緒に楽しんでいこうね!それじゃ、また次回のブログでおしゃべりしようね!

タイトルとURLをコピーしました