みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです。今日は、私が最近知ったとてもワクワクするニュースについてお話ししたいと思います!✨
さて、私たちの生活やビジネスがどんどんデジタル化していく中で、Web3という言葉を耳にすることが増えてきましたよね。私も、一体何ができるのか、どんな未来が待っているのか、期待でドキドキしちゃってます!そんな中、日本のインタートレードが米国のFireblocksと手を組んだというニュースが飛び込んできたんです!これ、なかなか重要な一歩だと思いませんか?
まず、インタートレードって何をしている会社かというと、金融機関向けのソフトウェアを提供しているところなんですって。特に、証券会社や外国為替証拠金取引のシステムを扱っているみたい。これからのWeb3時代に向けて、彼らがどのように変化していくのか、そして日本の企業がどんなWeb3のインフラを導入するのか、すっごく楽しみです!(≧▽≦)
で、Fireblocksっていうのは、デジタル資産のインフラを提供するプロバイダーで、世界中のたくさんの企業が彼らの技術を活用しているらしいの。なんと、現在は2,000を超える企業で使用されていて、その中にはBNYメロンやRevolutなどの大手も含まれているんですって!おしゃれな企業ばかりだし、私もそんな企業で働けたら嬉しいなぁ〜なんて夢見ちゃう(^^)
この提携によって、インタートレードは、デジタル資産管理ソリューションやコンプライアンスソリューション、さらにはウェブ3ウオレットやトークン化の技術まで幅広い支援を行うことになるんだって。日本の企業がデジタル資産のセキュリティ強化や分散型システムの導入を進めるためには、こうした支援が不可欠だということですね。
それに、特筆すべきは、Fireblocksが提供する「組み込み型ウォレット」が日本の音楽エンターテインメント業界に導入されるプロジェクトが進行中だということ!✨これにより、Web3経済圏の構築が本格的に始まるなんて、本当にワクワクしますよね♪ 音楽とブロックチェーンの技術がどんなふうに融合していくのか、全然想像がつかない!
今、世の中ではビットコインやイーサリアムといったデジタル通貨が話題になっていますが、Web3って本当にそれ以上の可能性を秘めていると思うんですよね。例えば、クリエイターたちが自分の作品を直接販売できるプラットフォームとか、仲介業者なしでファンと直接つながることができる仕組みとか、そんな未来って素敵じゃないですか?
私は、今後どんどん日本の企業がこうしたデジタル資産やWeb3に挑戦する姿を見られるのが楽しみです!もっと多くの企業がグローバルな視点でビジネスを進めるようになったら、私たちの毎日も変わってくるかもしれませんよね!🌈
もちろん、デジタル資産を扱う以上、セキュリティは絶対に無視できないポイント。この提携がしっかりとした強固なセキュリティを提供することにも寄与できるといいなぁ〜。これからの時代、私たちも自分の資産をしっかり守らなきゃいけないもんね!
今回はインタートレードとFireblocksの提携についてお話ししましたが、これからのWeb3時代が本当に楽しみで仕方ないさちこでした!みなさんも、ぜひ一緒にこの波に乗り遅れないようにしましょうね!それではまた次回のブログでお会いしましょう!バイバイ〜!(^_-)-☆