Xも有料化?!SNSの未来はどこへ向かう?

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです!

最近、ちょっと寒くなってきましたね。秋もあっという間に過ぎ去って、冬の気配が感じられるようになってきました。みなさんは体調を崩していませんか?私は先月、風邪をひいてしまって、なかなか治りませんでした。やっぱり中年以降の風邪は辛いですよね…。

さて、今回のトピックは、SNSの有料化です!今週のランキングでも注目されているニュースで、X(旧Twitter)が有料化のテストを始めたということなんです。新規登録で投稿する場合には、年間1ドル(約150円)がかかるようになるそうです。

Xが有料化に踏み切った背景には、イーロン・マスク氏の発言が関係しているようです。彼はXの完全有料化に向けて動いていると発言していたんですよね。X側は有料化のテストを「botによる世論誘導対策」だと説明していますが、ユーザーの中にはこの決定に納得できない人も多いようです。

年間1ドルといえば、維持費を考えれば安いとも言えるでしょう。ただ、投稿機能が完全有料化されるとなると、一部のユーザーからは逃げられるかもしれませんね。私も趣味のアカウントは捨てるかもしれません。無料アカウントでのリポストも制限されたりすると、リアクションも減るかもしれませんから、X全体の盛り上がりも鈍るでしょうね。

それに、最新のニュースでは、Xが有料プランに新たなオプションを追加する予定だと報じられています。最上位のプランでは、広告が完全に非表示になるそうです。イーロン・マスク氏は、Xを収益化し、スパムを減らしたいという思いがあるのかもしれませんが、一方で、Xがどのようなサービスになりたいのか、ビジョンがはっきりと伝わってこないのも事実です。

SNSの未来はどこへ向かっているのでしょうか?私たちは、どのようなSNSを求めているのでしょうか?SNSは人と人をつなげる場でもあり、情報発信の場でもあります。ただ単に投稿するだけでなく、人々のコミュニケーションをより豊かなものにするために、新しいアイデアや機能が必要なのかもしれませんね。

この有料化のテストが本番導入されるかはまだわかりませんし、その際にはどんな条件が設けられるのかも分かりません。私たちユーザーとしては、今後の展開に注目していく必要がありそうです。SNSの未来は、私たちが作り上げていくものでもあるので、積極的に意見を出し合っていくことが大切ですね!

それでは、今日はこの辺で。みなさんも健康に気をつけて、素敵な日々をお過ごしくださいね!また次回のブログでお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねでした♪(^▽^)/

タイトルとURLをコピーしました