こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです😊 今日はちょっと心配な話をしようと思って!YouTube Premiumのファミリープランについて、最近新しいルールができたみたいで、これが結構波紋を呼んでるみたい。みんなはYouTubeのプレミアムサービス使ってる?広告なしの視聴、音楽も聞き放題でめっちゃ便利だよね✨ でも、別の住所にいる家族や友人とアカウントを共有するのは禁止なんだって。
この新しいルールは、「同一世帯での利用が前提」っていうもので、つまり物理的に一緒に住んでいる家族じゃないと、アカウントを貸し借りするのはダメになっちゃったの。友達と一緒に音楽を楽しむためにアカウントを共有していた人には、ちょっと厳しい現実よね😢 まあ、こういう変更があると、「私たちって友達なのに!」って思うよね。ガールズたち、同じ世帯じゃなくても仲良く過ごせる時代なのに、なんでそんなことしなきゃならないのよー!って感じ。
実際、複数のユーザーが、この新しい方針に違反したとして、プレミアム特典が一時停止されたっていう報告も上がってるの。15日間も特典が使えなくなるの嫌すぎるよね💔 そんなの、もうYouTube見れなくなっちゃうじゃん!本当、音楽というより、広告がウザいって思っちゃうかも…。だって、楽しみにしていた新曲のMVとかでも、広告挟まれてイライラするし。
YouTubeの広報担当者は、この家庭内でのルールは変更していないとしつつ、どんどん遵守状況を確認していくって。要するに、ルール違反が見つかれば容赦しないってことよね…。なんだかちょっと、YouTubeさん、厳しくない?しかもこのファミリープランのルールって、利用者数を5人までに制限してるから、最大限の人数でシェアするのも難しいのよね。
他の動画配信サービスでも似たようなシステムがあるけれど、YouTubeのこの厳格さはちょっと格が違う気がするわ…。そうそう、知ってる?YouTubeは最近2世帯での利用を考慮したプランをテスト中らしいけど、まだ日本では導入されていないみたいだし、早く選択肢が増えてほしいな!って願ってます✨
でも逆に、こうやって規則が厳しくなると、みんなで一緒に楽しむ形が損なわれるのもちょっと寂しいなぁと思ったり…。やっぱり、みんなでつながって楽しむことが大事だと思うから、何か代替案が出てきてほしいわ!この際、いっそのこと、手頃な価格のグループプランとかできたらいいのに!友達とシェアしやすくなるし、みんなが楽しめるってウィンウィンよね😉
YouTubeは好きだけど、こういうルール変更にはちょっと疑問を感じちゃった私。あなたはどう思う?なんか他のサービスも含めて、いろいろ意見が聞けたら嬉しいなぁ。私も友達とシェアを考えてたんだけど、それも今後大変になりそうだし…。YouTubeに限らず、こういったサービスはどんどん進化しているから、私たちもついていかないとね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいば〜い👋💖