こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです!今日は、最近のYouTubeの動きについてちょっとお話ししたいと思います。😊 なんか、YouTubeってほんと面白い世界だなぁって思うんですよね。いろんなコンテンツがあって、その中から好きなものを見つけるのが楽しみでもあるし、逆に全然興味ないものもあったり。あ、ついこの間、友達と「YouTubeのオススメってどうなってるの?」って真剣に語り合ったんです。そしたら、友達が「ニッチなコンテンツが実は人気だと思う!」って言ってて、その言葉にすごく同感しちゃったんです!
さて、最近の話題にもつながるのですが、皆さんはニコニコ動画のYouTubeチャンネルが10万人以上の登録者数を獲得して、シルバークリエイターアワードを受賞したって知ってました?🎉 知ってたらみんなもびっくりだと思うんです。だって、ニコニコもYouTubeも、動画配信サイトっていう同じフィールドにいるのに、どうしてニコニコがYouTubeで成功を収めたんだろうって、考えちゃいますよね。
私は「古いコンテンツ」っていう言葉が好きなんですけど、ニコニコのチャンネルは、昔懐かしいアニメやゲームのレビュー、さらにユーザー投稿によるクリエイティブな作品なんかもあって、なんだか心がウキウキしちゃいます。あの独特の雰囲気があるからこそ、登録者も増えていったのかもしれませんね。感謝の気持ちを込めて、シルバークリエイターアワードの盾を受け取った時、ニコニコのスタッフの人たちも、涙が出るほど嬉しかったでしょうね。
その受賞式の様子を想像しながら、私は昔のニコニコ動画に流れていた「踊ってみた」動画や、「歌ってみた」っていう文化にも思いを馳せます。あの頃は本当にクリエイターたちが自由に表現していて、見る側も楽しく参加できる雰囲気があったなぁって。そんな世界から新しいクリエイターも生まれていくんですよね!
また、最近はYouTube上で独自のコンテンツを作っているクリエイターたちも増えてきましたよね。例えば、ちょっと不気味な話や、自分のハンドメイド作品を披露する人々。登録者数が増えたのも、そうした個性的なクリエイターたちが頑張り続けた結果なのかなって思います。どうしても有名な人が注目されがちだけど、実際には地道に頑張っている人たちもたくさんいますし。みんなの頑張りが見えるから、応援したくなっちゃうんですよね~。
それと、今回の受賞に関連して、私が思うのは「新しい形のコラボレーション」かな。ニコニコがYouTubeにコンテンツを提供して、双方ウィンウィンの関係が生まれたってことですよね。今の時代、ただ一つのプラットフォームで収益を上げるのは難しいし、こうやって複数のプラットフォームで活動していくのが新しいトレンドなんだと思います。コラボってほんと大事!
私は、自分も何かを発信したいなぁと思う一方で、やっぱりちょっと恥ずかしい気持ちもあるんですけど、もしYouTubeを始めるとしたら、何をするかなぁって妄想しちゃいます。料理動画?それとも、最近ハマってるコスメのレビューとか?あ、一緒にオリジナル曲を作ってみたりしても面白そうだな~♪
とにかく、クリエイティブな発信をすることがこれからもっと重要になっていくんじゃないかなって感じています。だから、これからの世代のクリエイターたちにも期待したいし、私も応援していきたいなって思うのです。これからもニコニコやYouTubeを通じて、様々なクリエイターたちが新しい挑戦をしていくのを見たいですね!
ちょっと長くなっちゃったけど、これからもみんなでワクワクするようなコンテンツを楽しんでいきましょう!それじゃ、またね~!(≧▽≦)