こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです😊最近、テクノロジーの進化がすごくて、毎日が新しい発見ばかりなんですよね。どうやら、Googleのメモアプリ「NotebookLM」が新しい機能を追加したらしいのです!これ、まるで私たちの専属アシスタントがいるみたいでワクワクしちゃいますよね。今回は、この新機能について、ちょっと私の視点でお話ししていこうと思います✨
まず、「NotebookLM」って何かっていうと、要は仮想のリサーチアシスタントです。ユーザーが指定した情報だけを元に、さまざまなアイデアをまとめたり要約したりすることができるらしいんです💡。さあ、これからの時代は、デジタルアシスタントが勉強のお供になってくれるのかも!考えただけでもドキドキしますね。
特に注目すべきは、最近追加されたYouTubeリンクをソースとして使えるようになったこと!これって、めっちゃ便利じゃないですか?😆 YouTubeで見た動画の内容をさっと概要にしてくれるって、特に忙しい学生や働く女子にはありがたい機能です。もう、見た動画を何度も再生しなくても、自分の知りたいことだけをピックアップできるなんて、時短効果抜群!
ただし、気になるのはただの文字起こしだけなんですよね。音声のない動画は対象外だから、できれば最近流行りの教育系YouTuberさんたちには、しっかりとした内容を盛り込んでほしいなぁと個人的には思います。だって、楽しく学んで成長したい女子たちにとっては、音声がないのはちょっと物足りないかも~って感じる時もあるかもしれませんからね😅。
これを機に、私たちのYouTubeライフも変わるかも!何なら、動画を観るだけでなく、お気に入りのジャンル別に要約を作っておけば、学びたいポイントをすぐにおさらいできるってことかも。これは、定期試験前の復習に使えるかもしれない。まだまだ勉強しないといけない内容が多い私、今から色々な動画をメモして要約してもらおうかな😊!
それに、音声ファイルも追加できるようになった点も見逃せませんよね。好きなポッドキャストを聴きながら、仕事や家事をこなしている方も多いと思うのですが、そのまま要約してもらえるなら、わざわざメモを取る必要がなくなりそうで嬉しい限りです💪!
ただ、文字起こしの量についてちょっと注意が必要。50万語未満であれば動画の長さに制限がないみたいですが、これが本当に活用されるためには動画の内容と質が求められますよね。それでも、多言語対応っていうのは、本当に素晴らしいですよ~!これで世界中で様々な情報が簡単に得られるようになるなら、知識の幅も広がりそうでワクワクします✨。
また、ノートの共有機能も追加されたようで、これもいいですよね。教えたいことやシェアしたい重要な情報を、他の人とすぐに共有できるって、やっぱりつながりを大事にする私たち20代女子にぴったりです!最近の私の仲間たちも、さまざまな情報をそれぞれ持っていて、共有し合うことが多いから、こういうツールがあると本当に助かりますね~。
これから、NotebookLMがさらに進化して、私たちの生活が便利になるかもしれないと思うと、わくわくが止まりません!これって私たちのライフスタイルを一変させるかもしれない未来の一歩って感じですね💓。皆さんは、新しいテクノロジーの進化について、どう感じますか?ぜひ、コメントで教えてくれたら嬉しいですっ!それでは、また次の記事でお会いしましょう!