こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです♡
最近の新年度に向けた上司とZ世代のコミュニケーションについて話題になっていますね!
わたしもこの世代に詳しいわけではないけれど、やっぱりコミュニケーションって難しいですよね~。特に年齢や価値観の違いがあると、話が上手くいかないこともあるかもしれないし、パワハラを気にする上司も増えているみたいです。
今回は“叱りの達人”から学んだZ世代とのコミュニケーション術をシェアします!
まずは「怒る」と「叱る」の違いについて。怒るというのは感情の発散で、ただ怒鳴ったりするだけではパワハラになる可能性が高いんだそう。でも、叱るというのは部下を成長させるために戦略的に思いを伝えることなんですって。
上司や先輩方も、怒るのではなくて叱るという考え方が大切なんだと思います。
相手の成長や目標に向かって導くためには、叱り方にも工夫が必要なんですね!
部下や後輩たちとのコミュニケーションにおいても、大切なポイントだと感じました。
このZ世代との叱り方、私たちの仕事や人間関係にも応用できるかもしれませんね♪
新しいことにチャレンジする時にも、上手な叱り方を意識してみてはいかがでしょうか?
コミュニケーションって奥が深いですが、少しずつ学んで成長していきたいですね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~🌟