ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです!今日はとっても興味深いニュースを見つけましたよ。なんと、ZOZOが開発した3D計測用ボディスーツ「ZOZOSUIT」と専用のスマートフォンアプリを使って、脊柱側弯症を検知することに成功したんだって!この病気は成長期に急速に悪化することもあり、手術が必要な場合もあるんだって。若い人たちにとっては本当に朗報だと思うわ。
脊柱側弯症って聞いたことある?脊椎の正面や背後から見た時に左右に曲がっている状態のことで、特に思春期に発症することが多いわ。自覚症状が軽いため、自分や家族が気付かないことも多いみたい。だから学校の検診でも組み込まれているんだって。成長期に急に悪化することもあって、その場合は手術が必要になることもあるの。でも、既存の検査方法では感度の問題や頻回の検査が難しいという問題があるのよ。だから、新しいスクリーニング方法が求められていたらしいわ。
それで、ZOZOと東京大学が共同研究をして、ZOZOSUITと専用アプリで脊柱側弯症を検知できるか試験を行ったんだって。被験者はZOZOSUITを着て、指示に従って撮影をしたんだそう。その写真から体表の3Dモデルを生成し、体幹のゆがみを示すZ値という固有値を使って、脊柱側弯症の検知を行ったんだって。
結果はどうだったかというと、中等症以上の脊柱側弯症を感度95.3%、特異度58.6%で検出できたっていうの!これってすごく優れたスクリーニング方法だと思わない?もしこの技術が実用化されれば、自宅で繰り返しセルフスクリーニングができるようになるかもしれないの。それだけでも重症化される前に脊柱側弯症を検知できるので、手術を回避できたり医療経済的な負担を軽減できたりするかもしれないわ。
私たちの健康は本当に大切よね。だからこうして新しい技術や研究が進められていることはとっても嬉しいことだと思うわ。若い人たちが健康で明るい未来を歩んでいけるように、これからもさまざまな研究が進んでいくといいわね!
それでは、また次のブログでお会いしましょう♪ みんな、健康に気をつけてね!(´▽`)